演題募集期間
2022年1月11日~3月7日(正午)
- 2022.07.05 抄録閲覧・視聴ページにポスターセッションを掲載いたしました。
- 2022.07.05 参加者の皆様へを更新しました
- 2022.06.29 日程表・プログラムを更新しました
- 2022.06.28 座長・演者の皆様へを更新しました
- 2022.06.24 抄録閲覧・視聴ページに抄録を掲載いたしました。
- 2022.06.21
会員の皆さまへ、プログラム集を発送いたしました。
お手元に届くまで今しばらくお待ちください。
会期を過ぎても届かない場合は、お手数ですが運営事務局までお問い合わせ下さい。
なお、当日会場での配布・販売は致しませんので、必ずご自身でご持参ください - 2022.06.17 日程表・プログラムを更新しました
- 2022.06.16 日程表・プログラムを更新しました
- 2022.06.14 座長・演者の皆様へを更新しました
- 2022.06.03 プログラムを掲載しました
- 2022.06.01 参加登録を掲載しました
- 2022.06.01 座長・演者の皆様へを掲載しました
- 2022.05.30 座長・演者の皆様へを更新しました
- 2022.04.21 座長・演者の皆様へを掲載しました
- 2022.04.21 採択結果を掲載しました
- 2022.03.07 演題募集を締切りました
- 2022.02.28 演題募集を再延長しました
- 2022.02.18
演題募集を延長しました
今回の学術集会は「参加型の学会」を目指しています。参加者が発表し、ディスカッションができるような場を提供させていただきたいと考えています。
特に若手研究者の発表を期待します。ややプレリミナリーなデータも可能な範囲で提供いただければ、有意義なディスカッションができると思います。皆様の演題登録をお待ちしています。 - 2022.01.11 演題登録を開始しました
- 2022.01.07 English Info has been updated.
- 2021.12.20 演題募集を掲載しました
- 2021.12.15 開催概要を更新しました
- 2021.08.05 会長あいさつを掲載しました
- 2021.08.05 ホームページを公開しました