研究会プログラム

日  時:2025年12月11日(木)18:00-20:00
開催形式:Online(受講には事前登録が必要です)
※以下のURLよりご登録をお願いいたします。
URL:https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_AZ0ZlHDlQuu-M4u_MvG2VQ

Opening Remarks18:00~18:05

草野 研吾 国立循環器病研究センター 副院長

第一部18:05~18:55

致死性不整脈リスク管理の重要性

WCD処方医資格に関する講演
(処方医資格に関するご案内は こちら をご確認ください)

座長:桑原 宏一郎 信州大学医学部 循環器内科学教室 教授

講演1非虚血性心筋症に対する着用型自動除細動器(WCD)使用の実情
演者:上田 暢彦 国立循環器病研究センター 心臓血管内科部門 不整脈科

講演2心サルコイドーシスにおけるICD適応の現状
演者:野田 崇 近畿大学医学部 循環器内科 准教授

共催:第8回心臓サルコイドーシス研究会・旭化成ゾールメディカル株式会社

第二部19:00~19:50

心臓サルコイドーシス関連心室頻拍の長期管理
― 治療時期と手段の最適化 ―

座長:草野 研吾 国立循環器病研究センター 副院⾧

演者:上田 明子 杏林大学 循環器内科 准教授

主催:第8回心臓サルコイドーシス研究会

第二部は、心臓サルコイドーシス研究会 会員のみご視聴いただけます。
ご入会方法につきましては こちら より必要事項をご記入の上、会員登録をお願いいたします。

Closing19:50~19:55

草野 研吾 国立循環器病研究センター 副院長